【コラム】映画『仁川上陸作戦』に対する「クッポン」というレッテル

【コラム】映画『仁川上陸作戦』に対する「クッポン」というレッテル

 先月27日に公開された韓国映画「仁川上陸作戦」が、一部で「クッポン」という評価を受けている。クッポンは「国家」(韓国語でクッカ)と覚せい剤「ヒロポン」の合成語で、クッポン映画とは過剰なナショナリズムを広げる狙いで作られた映画という意味になる。過去の記事を見返してみると、「国際市場で逢いましょう」(原題:「国際市場」)や「延坪海戦」が同じようなことを言われており、李舜臣(イ・スンシン)将軍率いる朝鮮水軍と日本水軍の戦いを描いた「バトル・オーシャン 海上決戦」(原題:「鳴梁」)、旧日本軍の慰安婦問題を扱った「鬼郷」も「クッポン・マーケティングに依存した」などと評価された。中でも、北朝鮮と対立するストーリーや6・25戦争(朝鮮戦争)を扱った映画は、往々にしてクッポンというレッテルを貼られることが多い。

 この種の映画に辞書にも載っていない侮蔑的な表現を使うのは、作品の完成度や芸術性とは関係なく、そこに表れた世界観を問題視しようとする意図が感じられる。国家を中毒性の強い違法な覚せい剤になぞらえて否定的なニュアンスを最大化する裏には、「見るな」という非常にはっきりとしたメッセージが込められている。

 この言葉を使う人々は、映画1本で人の意識がまひするかもしれないと本当に思っているのだろうか。クッポンという言葉を聞くたびに「昔の子どもたちは虎患(虎に襲われること)、媽媽(ママ=天然痘)、戦争などが一番怖い災害だったが、現代の子どもたちは無分別な違法ビデオを視聴することで非行青少年になる」と言っていたころの単純な論理が思い浮かぶ。全体主義的な世界観を擁護するつもりは決してないが、作品の出来不出来に関係なく、ただ北朝鮮との戦争、南北対立が鮮明な特定の映画だけをクッポンなどと評することもまた、十把(じっぱ)ひとからげの扱い方だ。

シン・ドンフン文化部次長
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】映画『仁川上陸作戦』に対する「クッポン」というレッテル

right

あわせて読みたい