WBC:小学生からカーブ酷使、「国宝級投手」出れば奇跡

WBC:小学生からカーブ酷使、「国宝級投手」出れば奇跡

 2009年に契約金数億ウォン(数千万円)を受け取り韓国プロ野球チームAに入団したBさんは「超高校級投手」と評価されていた。ところが、Bさんのプロ生活は始めからいばらの道だった。中学・高校時代にチームのエースとして活躍したBさんはプロ入り後、ひじの痛みで思い通りの投球ができなかった。結局、翌年にひじの側副靱帯(じんたい)再建術(別名:トミー・ジョン手術)を受けたが、それだけでは終わらなかった。手術後にも数々の故障に苦しんだBさんは、マウンド上よりもリハビリ室の方で長い時間を過ごさなければならなかった。

 12年にプロ野球チームCに入団した投手Dさんもほぼ同じ状況だった。高校時代に既に140キロメートル台半ばのストレートを投げていたDさんだが、入団後は肩とひじの痛みでリハビリに明け暮れ、兵役に就いた。Dさんは今も完全には復調できずにいる。

 野球の韓国代表チームは今回のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で「高尺の惨事」(高尺=試合が行われた高尺スカイドーム)と言われるほど無気力な試合をしてベスト8進出に失敗した。さまざまな原因が取りざたされているが、野球関係者は「決定的な場面でチームを救う『エース投手』がいなかったのが一番痛かった」と口をそろえる。金寅植(キム・インシク)代表監督も9日の台湾戦終了後、「登板するだけで相手を震え上がらせるような投手が今はいない。柳賢振(リュ・ヒョンジン)や金広鉉(キム・グァンヒョン)の登場から10年たったが、そういう投手が出てこない」と語った。

 韓国野球界には「国宝級投手」の系譜があった。崔東原(チェ・ドンウォン)、宣銅烈(ソン・ドンヨル)、朴賛浩(パク・チャンホ)、柳賢振などだ。しかし、ここ10年間だけを見ると、この系譜が途絶えたと言っても過言ではない。この「大型投手不在」は韓国野球界の構造的な問題のせいだと専門家らは指摘する。

イ・スンフン記者
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • WBC:小学生からカーブ酷使、「国宝級投手」出れば奇跡

right

あわせて読みたい