天安爆沈事件の主犯を受け入れた文在寅(ムン・ジェイン)政権の心理は次の二つのうち一つだろう。幻想に陥ったか、純真なのかだ。20年以上にわたり、北朝鮮にだまされてきた。ある大統領は北朝鮮には「核開発の意思はない」と言った。北朝鮮の核を「交渉用」だとかばった大統領もいた。そうやって信用して北朝鮮に送ったドル資金が核とミサイルに化けた。天安爆沈という挑発と「火の海」にするという脅迫として返ってきた。これほどまでにやられておいて、まただまされようというのだ。世の中にこれほど善良な政府はなかろう。
平昌五輪開幕式の前日、文在寅大統領がペンス米副大統領と会った。昨年の訪米以来8カ月ぶりの対面だった。その間、韓米の間ではあらゆることが起きた。文大統領には解決すべき懸案が多かった。北朝鮮をめぐる調整に忙しく、同盟の溝も埋めなければならなかった。もう一つ、慌てていたのは通商分野だ。トランプ政権による通商攻勢が尋常ではなかった。夕食会の席上、文大統領が切り出した。韓国製洗濯機に対する報復を緩和してほしいと要請したのだ。当初のシナリオにはなかったことを文大統領があえて取り上げたのだ。
文大統領には計算があったようだ。ほかならない同盟国の大統領による要請だ。米国が誠意を示してくれると期待したはずだ。10日後、米国からさらに協力は爆弾が飛んできた。鉄鋼にも強硬な制裁をかける案だった。誠意を示すどころか、新たな報復が加わった。文大統領の要請が無視された格好だ。当初から通用するはずもなかった。米国からの通商の嵐に政府は手をこまぬいてきた。そうしておいて、大統領の一言だけで解決するはずもない。本当に期待していたとすればそれこそ純真だ。