【コラム】ソウルを狙う北の核・ミサイルは交渉テーブル上にない

【コラム】ソウルを狙う北の核・ミサイルは交渉テーブル上にない

 2017年8月26日朝、江原道旗対嶺一帯で北朝鮮の短距離発射体が3発発射され、北東方向の東海(日本名:日本海)に250キロメートル飛んだ。

 ところが、この発射体の正体をめぐって韓米の分析は食い違っていた。韓国軍は300ミリメートル改良型放射砲(多連装ロケット砲)と推定したが、米国は短距離弾道ミサイルとの見方を示した。

 この発射体は後にミサイルだったことが判明したが、疑問が残った。この時の発射体をミサイルだとするには飛行高度が非常に低かったためだ。この発射体は最大飛行高度約40キロメートルを記録したが、一般的な弾道ミサイルだったら最大飛行高度70-80キロメートルになるのが普通だ。

 一方、300ミリメートル放射砲だったとしても、従来の最大射程距離(200キロメートル)より50キロメートルも遠く飛んだことが疑問として残る。

 この謎は5カ月後の昨年2月に行われた北朝鮮の朝鮮人民軍創設記念日閲兵式である程度解けた。従来のKN-02「毒蛇」ミサイルとは異なる新型短距離弾道ミサイルが初めて登場したのだが、ロシア製短距離弾道ミサイルSS-26「イスカンデル」そっくりだったのだ。

 イスカンデルは280キロメートル飛んでも最大飛行高度は約50キロメートルに過ぎないという。落下速度が音速の10倍に近く、韓米両国軍のパトリオットPAC-3ミサイルでは迎撃不可能で、飛行高度が低いため在韓米軍の終末高高度防衛ミサイル(THAAD)でも迎撃が難しいとされる。480-700キログラムの弾頭が搭載可能で、北朝鮮が開発した核弾頭も搭載できるものと見られている。

 今、国内外の関心はすべて27日と28日にベトナムのハノイで行われる2回目の米朝首脳会談に注がれている。しかし、会談の議題にこのような新型短距離ミサイルをはじめとする北朝鮮の中距離・短距離ミサイルの廃棄問題が含まれているという話は聞こえてこない。

 外信の報道や専門家らの分析によると、今回の首脳会談は核凍結などの非核化と核兵器の運搬手段である大陸間弾道ミサイル(ICBM)廃棄に重点が置かれる見通しだという。

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】ソウルを狙う北の核・ミサイルは交渉テーブル上にない

right

あわせて読みたい