韓国軍、北の砲声以外には何も探知できなかった

「砲撃の具体的内容は保安事項」…わずか1日で「射撃方向・弾着地点は特定できず」

韓国軍、後になって北朝鮮へ抗議文送る

 延坪島砲撃挑発9周年に当たる23日、韓国軍当局は北朝鮮による海岸砲射撃の音響を探知したものの、射撃方向や回数、弾着地点などは全く確認できずにいたことが判明した。また、通信傍受など特殊情報(SI)網を稼働しても、金正恩(キム・ジョンウン)委員長の海岸砲部隊訪問の事実を把握できなかったことも分かった。韓国軍は前日、「北朝鮮情報は保安事項」だとして、関連情報を明かさなかった。ところが韓国軍が今回の挑発を認知できずにいた事実が判明したことから、昨年の「9・19南北軍事合意」以降、対北朝鮮監視・情報システムに穴があいているのではないか、という指摘がなされている。

 国防情報本部が26日、保守系の最大野党「自由韓国党」所属で国会国防委の委員を務める白承周(ペク・スンジュ)議員に報告した内容によると、韓国軍当局は今月23日午前、音響探知装備によって北朝鮮軍の砲撃音源を捕捉した。だが砲撃についての具体的情報は把握できず、北朝鮮が25日に金正恩委員長の黄海南道昌麟島海岸砲部隊訪問の事実を報じた後、ようやく射撃の事実を確認した。情報本部は「射撃の方向や弾着地点、回数は特定が困難だった」と報告した。

 韓国国防部(省に相当)は、南北軍事合意に明白に違反した北朝鮮の今回の砲撃挑発に関して「26日に海岸砲の射撃行為について北朝鮮へ口頭で抗議し、抗議文も送った」と明かした。だが国防部は、公式文書の電通文ではなくファクスで抗議文を送った。

ユ・ヨンウォン軍事専門記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
あわせて読みたい