ホーム > 社会 > ピープル print list prev

ピッチに立った53歳三浦知良「ゴールしたい。情熱ある限り戦える」

日本人サッカー選手・三浦知良、Jリーグカップ最年長出場記録樹立

 5日夕、日本プロサッカー3大タイトルの一つ、Jリーグカップの試合が行われた鳥栖スタジアム(佐賀県鳥栖市)。前半30分、髪に白いものがまじり、顔にはシワもあるアウエーチームのベテランストライカーが素早く体をよじってヘディングを試みた。ゴールキーパーが倒れ込みながらセーブしてゴールはならなかったが、この日、両チームあわせて初めて飛び出したゴールを脅かすシーンだった。

 その瞬間、得点に失敗して天を仰ぎ、悔しがる彼に、敵地・鳥栖スタジアムの地元ファンたちが拍手を送るという異例の光景が繰り広げられた。このストライカーこそ、1967年2月26日生まれで、この日で満53歳5カ月10日という横浜FCの三浦知良だ。三浦は同日のサガン鳥栖戦出場でJリーグカップ歴代最高齢出場記録を更新した。2017年に土屋征夫(1974年生まれ)が立てた満42歳10カ月という記録を10歳以上も上回った。

 三浦は以前も「高齢タイトル」で世界を驚かせたことがある。2017年3月にJリーグ2部でゴールを決め、世界最高齢得点記録(正規リーグ)でギネスブックに名前を連ねた。天皇杯最高齢出場記録も三浦が作った。しかし、最近1年間は公式戦に出たことがない。年齢も年齢なうえ、新型コロナウイルスでリーグも中断された。そして試合再開後、チームが4連敗に陥ると、横浜FCの監督はムードを変えるための切り札として三浦を出場させた。試合当日、三浦がスタメンに入っていることが発表されると、日本では経済紙である日本経済新聞まで電子版で速報を打つほど興奮した。

 キャプテンマークを付けて出場した三浦は、キックオフ直後から激しいタックルでムードを盛り上げた。試合後、「チームメート全員に闘争心、気合を見せたかった」と語った。後半18分に三浦が交代になった後、チームメートがアディショナルタイムに劇的なゴールを決め、横浜FCが1-0で勝って連敗を断ち切った。

東京=イ・テドン特派員
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
あわせて読みたい