【コラム】5年ごとに王を選んで処刑する国

王は威厳、行政は効率という英国、信頼を基に互いをけん制
王朝の痕跡が見られる「韓国大統領制」、終わりが近づく文大統領の祭り

【コラム】5年ごとに王を選んで処刑する国

 英国のエリザベス女王は子どもの頃、憲法について勉強した。先生は「王は威厳、行政は効率」と言って両権力の性格について説明し、両権力の「信頼(trust)」を強調する。未来の女王に刻まれた「信頼」は、その後チャーチル、サッチャーなどそうそうたる首相たちとの関係において鉄則となる。健康問題を隠した老練なチャーチルに若い女王は「首相は信頼を損なった。国家安全保障にも悪影響を与える」と述べた。天下のチャーチルは52歳も幼い女王に頭を下げ、二人の間の「信頼」は一生続く。権力は両立することはできない。しかし「立憲君主制」で王と首相は「信頼」を基に一方の独走を防ぐ。

 現代化された国々における王朝は、近代化の過程で国民によって追い出された。それも断頭台と銃に象徴される悲惨な方法によってのことだ。このように王朝を追い出した国民は、王朝に対する記憶はあっても未練や幻想は持っていない。悲劇の終わりを見たからだ。一方、韓国では王朝は国民ではなく日本帝国という外部要因により、ある日突然「蒸発」した。従って国民の心の中には高宗や明成皇后に対する憧れがあった。腐敗と無能で国民と国家を丸ごと捨て去った旧体制に代わり、悲運のドラマだけが残された。

 このような記憶の空白の中で、1948年に大統領制が導入された。韓国の大統領は、王の「威厳」と行政の「効率」が制度的にも情緒的にも結合された奇妙な産物だ。5年ごとに選挙を通じて選出されるが、われわれの心の中の大統領には王の痕跡が残っている。先日、丁世均(チョン・セギュン)首相がワクチン問題について言及し、大統領を批判した野党議員に対し「国家元首に対する礼儀を守ってほしい」と求めたのも、こうしたことの証拠にすぎない。政府の「能力」について尋ねたところ、突拍子もなく「威厳」で答える。年例行事になった大統領の記者会見のたびに「礼儀がない」という論争が再燃するのもこのためだ。議会で顔を付き合わせて首相を攻撃する英国の国会議員、通勤途中に首相にしがみつき、プライバシーまで問い詰める日本人記者の姿は全く見られない。

■「世界で最も平和な国」1位はアイスランド、韓国48位、TOP10は?

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】5年ごとに王を選んで処刑する国

right

あわせて読みたい