【萬物相】中国の「英語禁止」

【萬物相】中国の「英語禁止」

 トウ小平が改革・開放を初めて開始した分野は経済ではなく、教育だった。清掃作業員などにさせられた学者たちが多数復権し、文化大革命で中断されていた大学入試も10年ぶりに復活させた。中国の大学には西欧思想や技術を伝える英文の書籍があふれた。1978年に北京大学に入学した李克強(後の首相)は手書きの英単語帳をポケットにいっぱい詰め込んで持ち歩いた。1982年に中国でテレビを持っている1000万世帯のほとんどが英BBCの英語学習番組を視聴していた。学問開放と外国語ブームが外資誘致よりも先だった。

 2013年、中国最大の政治行事「両会」(全国人民代表大会と中国人民政治協商会議)では、「英語学習の比重が大きすぎて、学生が中国語を勉強する時間がない」という指摘があった。ある美術大学は当時、「英語ができなければ、絵の才能があっても不合格」という公告文を貼っていたという。「外国の水」に慣れ親しんだ中国の人々は私的な集まりで英語を使った。高官の子どもたちは米国や英国に留学した。習近平国家主席の娘も米ハーバード大学で勉強した。英語が分かるからこそ金も稼げた。ところが、貧困家庭の子や文革を経験した中高年層ではアルファベットも知らない人も多かった。英語は中国社会の格差や不満の一因として浮上した。

■国力ランキング世界1位は米国、韓国8位…中国は?

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【萬物相】中国の「英語禁止」

right

あわせて読みたい