日本のベストセラー作家、村上春樹氏(71)がコロナウイルスと共に日本社会に広がる排他主義を懸念し、関東大震災後に起こった朝鮮人虐殺事件に言及した。

 村上氏は12日、毎日新聞とのインタビューで「このような危機的状況では、関東大震災当時の朝鮮人虐殺のように、人々が誤った方向に動く可能性がある」「そのような排他的な動きを鎮めるのがメディアの責任だと考える」と述べた。

 1923年にマグニチュード7.9の地震が東京をはじめ本州東部地方に壊滅的な打撃を与えた関東大震災後、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」というデマが広がり、大量虐殺が行われた。日本の自警団、警察、軍人が数千人に達する在日朝鮮人を殺害したが、事件の真相解明はしっかりと行われなかった。

 村上氏は「私が生きてきた1960年から70年代の学園闘争時代は、『言葉』が独り歩きし、強い言葉が幅を利かせていた時代だった」「そのような状況は、恐ろしくて嫌だ」と憂慮した。村上氏は「結局、時間がたてば、その『言葉』は消え去り、誰も責任を取らなかった。そのようなことを見たので、そんな言葉に対して警告したい思いが強い」述べた。

 村上氏は米国のトランプ大統領に対しても批判した。村上氏は「トランプ大統領がツイッターで語るように、制限された文字で言いたいことだけを言うソーシャルメディアが発信の中心になっている」として、トランプ大統領による一方的な疎通方式に対して疑問を呈した。

 村上氏は以前から「日本は過去の歴史から顔を背けてはならない」という信念を表明してきた。昨年の東京新聞とのインタビューでは「われわれは歴史を背景に生きており、歴史はいくら隠そうとしても、必ず外に出てくる」「歴史は自分たちが負うべき集合的な記憶」と述べた。村上氏の小説『騎士団長殺し』には、南京大虐殺当時、日本の蛮行を認める内容が記載されている。これに怒った日本の右翼たちは村上氏を攻撃したが、彼は「自分の国の良い歴史だけを若い世代に伝えようとする勢力に対抗しなければならない」として屈しなかった。

 同年には自らの父が帝国主義の時代に徴兵された日本軍人だったと初めて明らかにした。月刊誌「文芸春秋」への寄稿文で、父が1938年の中日戦争に徴兵され、中国に送られたことを明かした。小学生だった頃、父から自らが所属していた部隊が中国軍の捕虜を処刑したという話を聞いたことがあるという。村上氏は当時を回想し「人間の首が切られるという残忍な光景は、言うまでもなく幼い私の心に強烈に刻まれた」と語った。「いくら不快であっても、目を背けたくなることがあっても、これを自らの一部として受け入れなければならない。もしそうしなければ、歴史というものの意味はどこにあるのか」

 村上氏は数年前からノーベル文学賞候補として名前が挙がる日本の代表的な作家だ。『ノルウェイの森』など初期の作品が欧米で翻訳され、世界的な人気作となっている。韓国でも1990年代『ノルウェイの森』『海辺のカフカ』などが翻訳され、ハルキ・シンドロームが起こったことがある。

ホーム TOP