【コラム】東京で出会った李承晩

 このような歴史が記された独島館は、じっくり見ていると日本政府が李承晩をいかに恨んでいたかが感じられる。植民支配の清算のために1951年から始まった韓日交渉では、謝罪と賠償を強く要求し、日本は頭を悩ませた。在任時期が李承晩と重なっていた当時の吉田茂首相は、李承晩に恐れを抱いた。吉田元首相が最も嫌いな人物として政敵だった河野一郎農林相(河野太郎・現防衛相の祖父)と李承晩を挙げたことは、日本では有名な話だ。

 李承晩は35年間、地図から消えていた国の再建のために執権初期に日帝時代の専門官僚らを起用した。このため「親日派」という汚名を着せられたが、実際には日本側にとって手ごわい人物だった。

 そのような李承晩が、大韓民国の建国を否定的な目で見る文在寅(ムン・ジェイン)政権の法務長官から制憲節(憲法記念日、7月17日)にあざ笑われた。19日の追悼式では報勲処長から建国大統領とまともに呼んでもらえなかった。与党議員らは一人も追悼式に出席しなかった。今日の大韓民国が存在することとなった功労者につばを吐く行為に他ならない。最近、大韓民国の国民の民心が急激に現政権から離れているのは、単に「狂ったような住宅価格」や「性認知感受性(性差別社会の中で、声を上げにくい被害者の心理を考慮すること)不足」だけが原因ではないはずだ。

李河遠(イ・ハウォン)東京特派員

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】東京で出会った李承晩

right

あわせて読みたい