韓銀0.25%利上げに専門家ら「不動産・証券バブル抑制は通貨政策だけでは無理」

韓銀0.25%利上げに専門家ら「不動産・証券バブル抑制は通貨政策だけでは無理」

 韓国銀行(中央銀行)が26日、政策金利を0.25%引き上げ、年0.75%とし、貸し出しの抑制に乗り出した。しかし、専門家は「一度の利上げで不動産と証券市場のバブルを抑制するには限界があるのではないか」と評した。李柱烈(イ・ジュヨル)韓銀総裁が今年5月から年内にも政策金利を引き上げるというシグナルを重ねて市場に送り、銀行も貸出金利を引き上げてきたが、不動産関連融資は落ち着きを見せていないからだ。今年1-7月に首都圏のマンション価格が11.12%上昇し、過去最高を更新するなど、資産価格の急騰が続いている。

■韓国の住宅価格上昇率は56カ国のうち39位…1位は?

 専門家は「政策金利が確実な利上げ局面に入ったというシグナルである追加利上げがなければ、債務増加と資産価格急騰の状況を解消する効果は小さいのではないか」と見通した。追加利上げを通じ、金利が今後さらに上昇するという共通認識が形成されない限り、借金を元手に投資を行う慣行にブレーキをかけることはできないとの指摘だ。

 また、不動産市場過熱の根本原因が政府の政策失敗にあるため、利上げだけでは市場を冷やす上で限界があるとの指摘もある。李柱烈総裁も同日、「住宅価格安定のためには通貨政策によるアプローチも必要だろうが、政府も別の政策を効果的に推進すべきだ」と述べた。

 延世大経済学科の成太胤(ソン・テユン)教授は「不動産価格を急騰させた政府の政策基調は全く変わらないため、今回の利上げの効果が限定的だ」と指摘した。西江大経済学科の金永翊(キム・ヨンイク)教授は「依然政策金利が低すぎるため、来年上半期まで少なくとも2回の追加利上げが必要だ。各種経済指標を見ると、年2%までは引き上げも構わないと思う」との見方だ。

 米連邦準備理事会(FRB)の年内のテーパリング(量的緩和縮小)に先手を打って対応する必要がある点も不確定要素になりそうだ。先週米国のテーパリングに対する懸念で、外国人による韓国株売りが拡大し、韓国綜合株価指数(KOSPI)が3100を割り込み、ウォン安が進んだ。このため、先手の利上げで資本流出リスクを最小化すべきだと指摘されている。

金垠廷(キム・ウンジョン)記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 韓銀0.25%利上げに専門家ら「不動産・証券バブル抑制は通貨政策だけでは無理」

right

あわせて読みたい