新型コロナ感染が急拡大する中国、小学生死亡で世論沸騰

「当局発表は信じられない」

 (アンカー)

 防疫措置緩和後、新型コロナ感染が激増している中国では不信感も広がっています。日常生活がマヒするほど新型コロナ感染が拡大していますが、政府発表にはこうした現実が全く現れていません。ご存知のように、中国の人口は十数億人ですが、当局の集計では新型コロナによる1カ月間の死亡者数を16人と発表しました。

 ピョン・ジェヨン記者がお伝えします。

【TV朝鮮ニュース動画】新型コロナ感染が急拡大する中国、小学生死亡で世論沸騰

 (記者)

 中国・広州のある大学病院。発熱者で混雑しています。

 北京に続いて広州、上海などほかの大都市まで新型コロナが急速に広がっている模様です。感染者急増で献血も急減し、あちこちで輸血用の血液不足が訴えられています。

 (チョウ・ナンイ/江西省発熱病棟医療従事者)

 「新型コロナ感染拡大を防ぐための重大な岐路に立っています」

 物流も滞っています。新型コロナで宅配便の数量は3倍に増えましたが、宅配便ドライバーの感染が急増して配達できる人がいません。

 (ジャン・リー/宅配便ドライバー)

 「朝9時から仕事を始め、夜の11時、深夜0時まで仕事をします」

 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上には小学生が隔離から三日目に死亡したという投稿があり、遺体があふれる火葬場の動画などが拡散されています。

 それにもかかわらず、中国はこの1カ月間での公式の死亡者数が16人と発表されるなど、現実とはかけ離れた発表に住民たちの不信感が募っています。

 (セリナ・ワン/CNN特派員)

 「当局とのコミュニケーションが不足しているのが原因です。人々は新型コロナに対応する準備ができていない状態です」

 新たな変異株が発生するのかどうかもカギです。米国務省は、中国国内の大規模な拡大が新たな感染の流行を引き起こせば、世界的にも脅威となる可能性があると懸念しています。

 テレビ朝鮮ピョン・ジェヨンでした。

(2022年12月20日放送 TV朝鮮「ニュース9」より)

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
あわせて読みたい