万博誘致再挑戦は「懲毖録」のような分析から【朝鮮日報コラム】

加盟国の「裏切り」だけが原因なのか
サウジが勝った真の理由…再挑戦はそれを分析することから

 2030年万国博覧会(万博)の開催地が決まった。釜山への期待が高かった上に、サウジとの得票差も非常に大きく、全国民が悔しさを越えて虚しさまで感じた。状況を読み誤ったことに対する責任論まで出ている。しかし、もっと問題なのは、失敗という現実を突き付けられた我々の姿だ。

サウジアラビアのパートナー、日本から「経済と安保の全てを満たす」韓国にシフト

 主な敗因として韓国で言われているのが、オイルマネーを全面に出したサウジの「反則」と、韓国支持を約束していた国々の裏切りだ。一部は「初めから勝負にならないゲームだった」として、政争にばかり関心を持っている。それどころか「全校100位に負けたのだから、今回の結果は実力ではない」というムードすら漂っている。果たして本当にそうだろうか。

 万博の誘致をめぐり、韓国の企業関係者やほとんどの官僚は、最善を尽くしたと信じている。誘致失敗のショックから多少立ち直った今、現場を飛び回っていた人たちに万博誘致失敗の真の理由を尋ねてみた。その内容を紹介してみようと思う。

 関係者の話を総合すると、サウジの勝因は「オイルマネー」と一言で言い切れるものではなかった。サウジは我々が考えるよりはるかに戦略的で、はるかに粘り強く、はるかに強い思いを抱いていた。サウジは徹底して専門家らを雇用し、国ごとにロビー企業を定めて詳細まで把握した。観光大国スペインに対しては、スペインにある国際機関をサウジに移すと脅しておいて「それは諦めるから万博でサウジを支持してほしい」と提案した。スペインはサウジ支持を公に宣言し、その後立場を変えなかった。外交問題があったタイに対しては、サウジが先に「我々が誤っていた」と謝罪し、手を握った。タイの顔を立てて確実な支持を引き出した。フランスには、米国の武器の代わりにフランスの武器を購入すると持ち掛け、中国には原油取引時の決済にドルだけでなく中国元も認めると提案した。英連邦の国家については英国の意見が絶対だということを知っていたため、序盤から英国を集中的に攻略した。このため太平洋島しょ国も早い段階でサウジ側についていた。

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • ▲パリ郊外で行われたBIE総会での万博開催地選定投票で釜山が敗れた後、記者会見を行う韓悳洙(ハン・ドクス)国務総理(首相)。11月28日撮影。/聯合ニュース

right

あわせて読みたい