与党になった共に民主党が強引に押し進める一連の「李在明防弾法案」、最終的には憲法裁が判断

与党になった共に民主党が強引に押し進める一連の「李在明防弾法案」、最終的には憲法裁が判断

 4日に国会法制司法委員会の法案小委を通過した「大法官(最高裁裁判官に相当)増員法案」だけでなく、進歩(革新)系の与党「共に民主党」が推進する刑事訴訟法・公職選挙法・憲法裁判所法の改正案と、曺喜大(チョ・ヒデ)大法院長(最高裁長官に相当)に対する特別検察官法案も、いわゆる「李在明(イ・ジェミョン)防弾法」と呼ばれる。これらの法案はいずれも、大法院が5月1日に当時の李在明大統領選挙候補の公職選挙法違反事件を有罪の趣旨で破棄差し戻ししたことに伴って発議された。李大統領だけのための「為人設法」というわけだ。法曹界からは、民主党が国会でこれらの法案を通過させた場合、憲法訴願が提起されかねず、最終的には憲法裁判所が民主党の立法について違憲かどうか判断することになるだろう―との見方が出ている。

【7人体制】憲法裁の顔ぶれ

 刑訴法改正案は、大統領に当選したら任期中は刑事裁判を中断するという法案だ。李大統領は選挙法違反事件の破棄差し戻し審をはじめ、大庄洞・慰礼・城南FC・栢峴洞事件、違法対北送金、偽証教唆、公用カード流用など合わせて五つの裁判を抱えている。また選挙法改正案は、李大統領の事件で大法院が有罪趣旨の判断を行った虚偽事実公表罪の要件のうち、「行為」を削除するものだ。これにより李大統領は、法条項破棄で処罰できないことによる免訴判決を受けることができる。刑訴法・選挙法改正案は、既に5月中に国会法司委を通過し、いつでも本会議で処理できる。

 李大統領が裁判所で有罪の確定判決を受けても憲法訴願を出せるようにする憲法裁法改正案と、李大統領の事件の破棄差し戻しをする過程で曺喜大大法院長の違法行為があったかどうかを捜査する特検法案は、現在は国会法司委の法案小委で審査中だ。

 法曹界からは、これらの法案には憲法的な争点が多く、野党や市民団体が憲法訴願を出すことがあり得るので、憲法裁が違憲かどうかを判断するだろうとみている。高裁の部長出身のある弁護士は「刑訴法改正案の場合、『大統領は在職中に訴追されない』と定める韓国憲法84条に裁判が含まれるかどうか、憲法裁の判断が必要」と説明した。検事長出身の別の弁護士は「選挙法改正案は特定人を処罰しないための法案」だとし「憲法上の平等権に反しかねない」と語った。法曹界の別の関係者は「憲法裁が李大統領による憲法裁判官2人の任命で『9人体制』になるのを待つこともあり得る。進歩系の裁判官が多くなれば、民主党に有利になるだろう」と述べた。

キム・ヒレ記者

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • 与党になった共に民主党が強引に押し進める一連の「李在明防弾法案」、最終的には憲法裁が判断
  • 与党になった共に民主党が強引に押し進める一連の「李在明防弾法案」、最終的には憲法裁が判断

right

あわせて読みたい