かつて「ナッツ姫」として世間を騒がせた趙顕娥(チョ・ヒョンア)元大韓航空副社長(現在はチョ・スンヨンに改名)が、国税を滞納して4度にわたり自宅を差し押さえられ、裁判所に強制競売開始決定の申し立てまでされていたことが分かった。
18日現在の不動産登記簿謄本によると、趙・元副社長の自宅は2024年1月16日、9月25日、12月11日、25年4月30日の4回にわたり国税庁に差し押さえられた。
趙・元副社長の自宅はソウル市江南区道谷洞にある高級マンション「ローデンハウス」だ。マンションは33世帯規模のイーストビレッジと19世帯のウエストビレッジからなる。趙・元副社長は1フロアに1住戸しかないウエストビレッジの物件を18年9月に保証金30億ウォン(約3億1500万円)の伝貰(チョンセ、家賃の代わりに入居時に高額の保証金を預ける賃貸借方式)で契約して居住し、20年6月に45億ウォンで購入して現在も住んでいる。
趙・元副社長が滞納した国税は、個人情報保護法により具体的に確認することはできない。ただし徴税課の主要業務が「個人事業者および法人事業者の滞納」に関連しているため、趙・元副社長が法人税か付加価値税(消費税に相当)を滞納している可能性が高いという。
国税庁は趙・元副社長の自宅を差し押さえると同時に、裁判所に強制競売開始決定を申し立てた。現在、趙・元副社長の自宅の強制競売請求金額は明らかにされていないが、23年1月の時点で、同じマンションで競売に出されていた別の物件の鑑定価格が47億5000万ウォンだったことを考えると、50億ウォン未満だと推定される。
趙・元副社長は14年12月、米ニューヨーク発大韓航空機のファーストクラスで、ナッツの一種であるマカダミアが皿に盛られず袋のまま提供されたことに激怒し、搭乗していた飛行機を引き返させた。この「ナッツ・リターン事件」で逮捕・起訴された趙・元副社長は、15年に行われた一審では航路変更罪で懲役1年の実刑判決を受けたが、控訴審では航路変更の容疑が無罪と認められ、懲役10カ月・執行猶予2年の判決を受けて釈放された。
チョン・アイム記者