「誰だ」「大韓民国国軍だ。安全に案内する」 北朝鮮住民1人、地雷原を越えて韓国に亡命

北朝鮮の民間人1人が亡命

3日未明に最初に確認後、深夜まで20時間にわたり監視・誘導

李在明政権発足後初の亡命事件

 北朝鮮住民1人が3日夜、中西部戦線(京畿道漣川~坡州)で軍事境界線(MDL)を越えたため韓国軍が直ちに対応し、身柄を確保した。この人物は民間人の男性で、武装はせずMDL周辺の川近くで草むらに隠れていたという。周辺は地雷の埋設位置が確認されていない危険地帯だ。

【写真】拡声器から流れるK-POPに合わせて踊る北朝鮮兵士

 韓国軍合同参謀本部などによると、韓国軍が今回北朝鮮住民を識別した時刻は3日午前3時ごろで、場所は中西部戦線のMDL近くの川付近だった。熱映像監視装置(TOD)大隊の兵士が監視中に発見した。

 川の水深は最大で1メートルほどと深くはなく、歩いて渡ることが可能な状態だったという。韓国軍は同日、事件について詳細に説明するブリーフィングを行ったが、セキュリティー上の理由から具体的な地形や地名などは公表しなかった。

 この北朝鮮住民は同日、日が昇ってからほぼ動かず、日が沈み暗くなると川の周辺で再び移動を始めたという。韓国軍は複数の監視機器でこの人物の動きを追跡・監視し、MDLの南側に越境した事実が明確になったころ、非武装地帯(DMZ)民生警察(捜索隊)隊員らをこの人物から100メートルの距離まで接近させた。

 北朝鮮住民は人の気配を感じ「誰だ」と聞いてきたという。これに対して中士階級の隊員が「大韓民国国軍だ。安全に案内する」と答えると、北朝鮮住民は特に抵抗することなくついてきた。

 この作戦は北朝鮮住民を連れてDMZを抜けた夜11時過ぎまで続いた。最初に発見してから20時間ほど経過していた。

 韓国軍によると、この北朝鮮住民は自らを民間人と明かし、武装はしていなかったという。

 合同参謀本部は同日「わが軍は昨日(3日)夜に中西部戦線でMDLを越えてきた北朝鮮人員1人の身柄を確保した」「韓国軍はMDL周辺でこの人物の存在を確認し、追跡と監視を行い、通常の誘導作戦を実施し身柄を確保した」と説明した。

 合同参謀本部はさらに「南下の詳しい過程については関係機関が調査を行う予定」としているが、現時点で北朝鮮軍に特異な動きはみられないという。

 北朝鮮は最近、MDL周辺の鉄柵を補強し、対戦車用とみられる防護壁を設置するなど、前方での警戒を強化しているが、今回北朝鮮住民がやって来た地域ではそのような作戦は行われていなかったという。合同参謀本部関係者が伝えた。

 ただ周辺には未確認の地雷があり、草木が生い茂っているため移動は簡単ではないようだ。

 MDLを越えて北朝鮮住民が帰順(亡命)するのは昨年8月20日以来だ。この時は江原道高城地域でMDLを越えて北朝鮮軍兵士1人が帰順した。李在明(イ・ジェミョン)政権発足後の帰順者はこの人物が初めてだ。

盧錫祚(ノ・ソクチョ)記者

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • ▲京畿道漣川郡葛峴里周辺の南方限界線鉄条網の向こう側に見えるDMZ(非武装地帯)/呉鍾澯(オ・ジョンチャン)記者

right

あわせて読みたい