【コラム】「日本の放射能汚染」より恐ろしいもの

 同会議が開催される前の警戒態勢は、さらに緩かった。日本の原発事故が1周年を迎えた昨年上半期までは関連部署が作成した福島に対するその後の報告書が見られたが、2年後の時点ではそれさえも見られなくなった。科学官が派遣された在日韓国大使館のホームページには、日本の放射能関連情報が今年わずか1件しか上がっていない。対策会議の開催後の8月5日になって「日本全国の空間放射線量および放射性物質の漏出状況」に関する二つ目の資料をようやく掲載した。

 原子力の安全を総括する機構として2011年10月に発足した原子力安全委員会は、昨年12月末の会議を最後に今年に入って一切会議を開催していない。8月5日になってようやく非常任委員の構成を終えた始末だ。これに先立ち、今年5月には原子力安全委員会のイ・ウンチョル委員長が東京で開催された第32回「国際原子力規制者会議(INRA)」に参加したというが、原子力安全委員会のホームページには福島の後続措置について論議したというその会議内容も、イ委員長が直接訪問したという福島原発についての情報も、掲載されていなかった。「イ委員長が日本を訪問する」と書かれた報道資料が全てだった。韓国よりも遠く離れた米国原子力規制委員会(NRC)は、公式サイトのトップページに「日本から学ぶ教訓」というコーナーを設け、福島原発の事故をきっかけにNRCが講じた措置を項目別、年度別にまとめ、詳しく公開している。

 それでも定期的に情報を公開してきた部署は、食品医薬品安全処と原子力安全技術院だったが、リアルタイムに「放射性物質の数値」を確認するためには原子力安全技術院に、日本産水産物の放射能汚染について確認するためには食品医薬品安全処のホームページに、それぞれアクセスしなければならない。福島原発事故と関連した各種情報と対応措置を各部署が共同で収集し、随時アップデートすると同時に、どの関連機関にアクセスしても国民が全てを確認できるよう部署同士の仕切りをなくすべきだ。こうして総合的な情報を提供することが、それほど難しいことなのか。

 「放射能汚染デマ」が韓国社会の不信をあおるのか、あるいは安易でやる気のない政府が不信をさらにあおるのか、判断が難しいところだ。

姜京希(カン・ギョンヒ)社会政策部長
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】「日本の放射能汚染」より恐ろしいもの

right

あわせて読みたい