【コラム】「韓国企業の墓場」日本でLINEが成功できた理由

【コラム】「韓国企業の墓場」日本でLINEが成功できた理由

 モバイルメッセンジャーを使うことを韓国では「カトーク(カカオトーク)する」というのに対し、日本では「LINEする」という。

 LINE(ライン)は、韓国ネイバーの日本子会社が開発したメッセンジャーだ。現在、日本、台湾、インドネシア、タイを中心にユーザーが2億2000万人いる。特に日本でのシェアは70%に達する。日本国民の約40%がほとんど毎日LINEを使用している。7月には米国と日本での同時上場を控えている。

 日本は韓国企業にとって墓場だ。ネイバーも日本でさまざまな事業を行い、大手ポータルサイトを買収して経営を試みたが、成功したと言えるのはLINEだけだ。なぜLINEは成功できたのか。

 LINEは韓国と日本の経済的資源がこれまでの常識とは全くことなる方式で結合した特異なモデルだ。「日本の資本と韓国の安価な労働力」という前世紀の分業構造がLINEモデルでは完全に崩壊した。

 まず、資本を投入したのは韓国、雇用されたのが日本という点だ。日本のモバイルインターネットは内需市場の大きさを基礎に独自の発展を遂げた。優れた開発者は多かったが、世界的なソフトウエアを開発するチャンスが少なかった。韓国でカカオトークなど新たなモバイルメッセンジャーが生まれた際みも、日本では人気を集めなかった。さまざまな事業で10年以上失敗を繰り返しながら築いたネットワーク、ノウハウを活用し、タイムリーに市場を掌握したのがLINEだった。韓国本社の製品を持ち込むのではなく、日本現地で開発を進めた。国内市場が狭く、世界的なトレンドと新サービスに敏感な韓国的企画力と資本が日本の人材を現地で雇用し、製品開発を行い、世界市場を狙うという新たな協業モデルだ。

崔洽(チェ・フプ)朝鮮ビズウィビ研究所長
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】「韓国企業の墓場」日本でLINEが成功できた理由

right

あわせて読みたい