「対話を求めて北に譲歩するのは狂った行為」…マクマスター元米補佐官が文政権を批判

金真明のワシントン・リアルタイム

 米国のトランプ前政権発足から13カ月にわたり対北朝鮮政策を担当したハーバート・マクマスター元ホワイトハウス国家安保補佐官は4日(現地時間)、北朝鮮に対する戦略について「『最大の圧力をかける戦略』が今なお最も勝算があると考える」と述べ、「北朝鮮に対する制裁緩和」を主張する文在寅(ムン・ジェイン)政権を批判した。マクマスター氏は2017年2月から18年3月までホワイトハウス国家安保補佐官を務めた。

 マクマスター氏は退任後、米シンクタンク、ハドソン研究所の日本部長に就任した。この日、マクマスター氏は同研究所で韓国、米国、日本の少数のジャーナリストと意見交換する場を設けた。「文在寅政権は最近、北朝鮮を交渉の場に引き出すための誘因策を提示すべきと米国に訴えているが、これについてどう考えるか」との質問にマクマスター氏は不快な表情で苦笑いしながら、昨年9月に発刊した回顧録『戦場としての世界:自由世界を守るための闘い』の北朝鮮に関するチャプターが「狂気の定義」となっていることに言及した。

 マクマスター氏は「アインシュタインが語ったと伝えられる言葉によると、同じことを繰り返しながら違う結果を期待するのは気が狂った行動だ」「北朝鮮を巡る『狂気』の定義は、ただひたすら対話を開始する特権を得るため北朝鮮に譲歩することだと思う」と述べた。北朝鮮と対話するためだけに「米国は制裁緩和などの譲歩をすべきだ」と主張する文在寅政権は「狂気」ということだ。

 マクマスター氏は「過去を振り返れば、これは北朝鮮との長くて挫折に満ちた対話につながるだけで、実質的な(非核化)成功の見通しはほぼない」「疲れて北朝鮮に譲歩しまた譲歩しても、現状を『ニューノーマル』として固定させながら、あまりに大きな経済的見返りを与える非常に弱い合意で終わった」と指摘した。マクマスター氏はさらに「その後(北朝鮮は)直ちに合意を破り、再び挑発と譲歩の循環を開始した」「最も勝算があるのは『最大限の圧力』と考えている」などと説明した。

■米国に対する好感度が高い国1位は韓国、日本は?

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【写真】米ワシントンのハドソン研究所で韓米日のメディアによる取材にしばし応じたハーバート・マクマスター元ホワイトハウス国家安保補佐官(右)。4日(現地時間)撮影。

right

あわせて読みたい