謝ってもダイジョウブ 「謝ったら負け」は昔の話【朝鮮日報コラム】

ネットで熱い話題になった小学生の謝罪
「心のこもった謝罪」の見本を示す
「謝ったら負け」なのは昔の話
「成熟した謝罪がチャンスをつくる」

 「社長さん、ごめんなさい。僕は無人カフェに初めて来たので使い方が分からず、氷をこぼしてしまいました。次からはそんなことをせずに片付けます。小額だけど、お役にたてば幸いです。お店を長く長く続けて、幸せにお過ごしください。あらためて、申し訳ありませんでした」

【写真】謝罪の手紙と1000ウォン紙幣 韓国で話題になった小学生

 少し前、自営業者のネットコミュニティーで、ある小学生が無人カフェで遊んでいて、製氷機にカップを置かずにレバーを押して氷をこぼしてしまい、手書きの謝罪の手紙と1000ウォン(約110円)紙幣を1枚残していった-というエピソードが話題になった。「間違いを認めるとは、大物になる子だ」「両親がきちんと育てた」といったコメントが数十件付いた。

 手紙を読んでいて、私も感嘆した。この小学生が書いた謝罪文には、驚くべきことに、外国の有名な大学者や危機管理の専門家らが繰り返し強調している「謝罪の4原則」が完璧に反映されていたからだ。(1)自ら間違いに気付いてすぐに認めること。(2)何について申し訳なく思っているのか具体的に表現すること。(3)『理由は分からないが』『記憶にないけれど』『わざとやったことではないけれど』『しかし』といった言葉を付した条件付きの謝罪をしないこと。(4)同じことを繰り返さないと約束すること。韓国国内や海外の著名な学者は、謝罪をするときにこの四つの原則を必ず守れ、とよく助言している。そうして初めて相手はきちんとした謝罪だと感じ、心から受け入れることができるのだ。

 最近野党のある人物が書いた一文が思い浮かんだ。その人物は、自分のセクハラ発言を釈明しつつ「被害者の気が済むまで謝罪したい」と述べた。ここまではいいが「当時、酒の席にいた人々は、そういう言葉を聞いていなかった」と付け加えた。これでは、謝罪なのか弁明なのか分からない。「自分は間違ってないけど、取りあえず、申し訳ない」という形の、典型的な「条件付き謝罪」だ。小学生の子も本能的に守る謝罪の基本原則を、一部の公職者、芸能人、政治家は、このようにしばしば破ったり忘れたり、無視したりする。

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • ▲イラスト=UTOIMAGE
  • 謝ってもダイジョウブ 「謝ったら負け」は昔の話【朝鮮日報コラム】

right

あわせて読みたい