全校でビリのソン・ヨンジュン君、修学能力試験で奇跡の満点 /金海

全校でビリのソン・ヨンジュン君、修学能力試験で奇跡の満点 /金海

 「高校に入って初めての試験は全校生徒127人中126位でした。僕はビリだと思うんです。うちは貧しくて勉強もできなくて…」。慶尚南道金海市にある金海外国語高校3年生のソン・ヨンジュン君(18)は高校の3年間を「歯を食いしばってきた」という。家庭の経済状況が苦しい生徒を選抜する「社会的配慮対象者」選考で成績優秀者が集まる外国語高校に入学したソン君は、2020年度の大学修学能力試験(修能、日本の大学入試センター試験に相当)で全科目満点を取った15人のうち1人だ。彼のモットーは「No pain, No gain(痛みなくして得るものなし)」だそうだ。

 ソン君は「父がいないので食堂でパートをしている母のことを考えると、外国語高校は自分に合っていないように思えました。あきらめて工業高校に転校しようかと考えたこともあります」と言った。問題集を買うお金もないし、中学校の時から塾に行ったこともない。ソン君を教えた教師や友達は「ヨンジュンは人間勝利の見本だ」と言った。

 ソン君は中学校の時、全校で10位前後の成績を保っていたことから、「けっこう勉強ができる」と言われていたが、外国語高校に進学して成績がどん底に下がった。「塾に通っていないから先行学習が不足していて成績が悪いのだろうか」と考え、一生懸命勉強したという。金海外国語高校は全生徒が寮生活をしているが、起床は午前6時20分で、義務自習時間が夜11時までだ。ソン君はほかの生徒たちより1時間早く起きて、1時間遅く寝た。

 ソン君は「泣くことはめったにないが、2回泣いたことを思い出します」と話す。父親を亡くした中学1年生の時と、工業高校への転校を決心して担任教師と相談していた時の2回だ。「中学1年生の時に父を亡くした後、さまよったこともありましたが、母が泣くのを見るのが嫌で1カ月で考え直して一生懸命に生きようと決意しました」

 ソン君は金海外国語高校1年時の中間考査で数学の成績が86位だった。「クラス替えテストで最下位に近い成績となり、本当に一生懸命頑張ったのに、みんなについていけませんでした。すごく自分のことが恥ずかしいと思いました。家の経済状況が苦しいのだから、勉強ではなくて就職すべきなのではないかと思い、工業高校に転校しようかと思いました」

チュ・ヒヨン記者
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • 全校でビリのソン・ヨンジュン君、修学能力試験で奇跡の満点 /金海

right

あわせて読みたい