昨年の豪雨で8人死亡したのに…ソウルの浸水現場、排水溝は今も「ゴミ詰まり」

梅雨を前にソウル江南・冠岳など昨年の浸水現場に行ってみた

昨年の豪雨で8人死亡したのに…ソウルの浸水現場、排水溝は今も「ゴミ詰まり」

 先月30日午前11時、ソウル市冠岳区新林洞の多世帯住宅(集合住宅)の半地下階。この町では昨年8月の集中豪雨で半地下の家が浸水し、一家3人が脱出できなくなって命を落とした。ソウル市と冠岳区はこのような半地下階の窓の前に「止水板」を設置して浸水を防ぐと言っていたが、近隣の建物13カ所のうち止水板が設置された建物は1カ所もなかった。

【写真】落ち葉やタバコの吸い殻が詰まったソウル市内の排水溝。段ボールに覆われた箇所も

 止水板がない場合、雨水を流す「排水溝」が整備されていなければならないが、現実はそうではない。これらの建物がある路地の200メートルに排水溝が40カ所設置されているが、このうち27カ所(67.5%)は事実上、本来の機能を果たせていない状態だった。落ち葉や花びら、タバコの吸い殻や紙コップ、段ボールなどのゴミや泥が詰まっているのだ。近隣住民のキムさん(62)は「昨年の水害の時、大統領やソウル市長が視察したが、その後、何が変わったのか分からない」「この夏も雨がたくさん降るということなので、とても心配だ」と語った。

 このような状況はソウル・江南駅一帯も同じだった。近くの道路には500メートルに排水溝が50カ所あるが、23カ所がゴミでふさがっていた。中にはタバコの吸い殻80本余り、木の葉、固まったティッシュ、使い捨てライター、ガムの包み紙などが詰まっている排水溝もあった。また、屋外用マットやゴムの板などで上部が覆われており、排水できない排水溝も10カ所あった。

 ここを通りかかったチョンさん(49)は「昨年の豪雨で江南駅一帯が浸水した時、詰まっている排水溝のゴミを取り除く人が話題になった」「今年もそういう人が現れるのを待ってばかりいる訳にはいかないのではないか」と言った。

 昨年8月、ソウルでは江南地域を中心に1時間当たり100ミリメートルを超える豪雨で8人が死亡し、道路・住宅・商店・車などが浸水した。ソウル市は当時、水害常襲地域6カ所(江南駅・光化門・道林川・竜山・銅雀・江東)に深い雨水トンネル3カ所を建設することを決めたが、1年近くたった今月、設計・施工に関する入札が行われる予定だ。雨水トンネルとは、地下40-50メートルに設置され、豪雨時に雨水をため、外部の状況を見て河川に雨水を放流する大型トンネルのことだ。

 こうした状況のため、自主的に豪雨に備える人も出ている。コンビニエンスストアを経営するコ・ジュチャンさん(70)は「昨年も下水道に落ち葉などがたくさん詰まっていて排水がうまくいかず、浸水がひどかった」「もうすぐ梅雨になるが、まだ清掃がきちんとできていないので、店に止水板を備えている」と語った。

 ソウル市の各自治区には排水溝を定期的に清掃する担当員がいるが、清掃する回数が少なすぎると指摘されている。冠岳区では年1回、江南区では年2回だけ排水溝の清掃を実施しているという。これではゴミがたまる速さに比べ少なすぎる。

 牧園大学消防安全学部のチェ・ジン教授は「都市部における浸水の主な発生原因は落ち葉・ゴミ・土砂などが詰まり、まともに機能しない下水施設だ」「本格的な梅雨となる6月中旬より前に必ず下水溝の整備作業をしなければならない」と語った。

パク・ジミン記者、ソ・ボボム記者、コ・ユチャン記者

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 昨年の豪雨で8人死亡したのに…ソウルの浸水現場、排水溝は今も「ゴミ詰まり」
  • 昨年の豪雨で8人死亡したのに…ソウルの浸水現場、排水溝は今も「ゴミ詰まり」

right

あわせて読みたい