「文化財の名称から親日派の名前を取り除いたのでうまく日帝清算できました」 /ソウル

文化財の名称から親日派を消し去ったソウル市

「文化財の名称から親日派の名前を取り除いたのでうまく日帝清算できました」 /ソウル

 ソウルの新世界デパート本店横に、おしゃれな近代建築物が一つある。名称は「昔の第一銀行本店」ビルで、ソウル市有形文化財71号だ。今は工事中なので幕に覆われている。韓屋村としてよく知られている北村の嘉会洞にも、文化財に指定された建物が幾つかある。一つは「嘉会洞韓氏家屋」で、もう一つは「白麟済家屋」だ。がっちりきちんと建てられていて、味がある。どちらも植民地時代に作られた家屋だ。韓氏家屋はソウル市民俗文化財14号、白麟済家屋は同22号に指定されている。ところが、こうした名称の裏にはおかしな論理が隠れている。旧第一銀行は「朝鮮貯蓄銀行」が本来の名前。あの「韓氏家屋」の韓氏とは韓相竜(ハン・サンリョン)だ。その通り、東洋拓殖株式会社専務や漢城銀行専務を務めた代表的な親日派だ。「白麟済家屋」の元の住人もこの韓相竜だった。だが、韓相竜のことは隠している。なぜ? 「日帝残滓(ざんし)」であって「親日派の名前だから」

【写真】ソウル・北村の「嘉会洞韓氏家屋」の案内板

 まず、「昔の第一銀行本店」の説明は「庶民金融の殿堂を目標にしていた第一銀行本店社屋」というものだ(文化財庁国家文化遺産ポータル)。文化財庁によると、1913年に建てられたこの建物は、日帝時代と建国初期の激動期を経て最近の高度経済成長を離陸させるまで、半世紀にわたり韓国の金融史の一ページを飾る記念碑的な建物だ。

 ここにはうそが混じっている。この建物は第一銀行ではなく「朝鮮貯蓄銀行」の建物だ。当時、第一銀行は存在しなかった。南大門市場の中心部に設置された朝鮮貯蓄銀行は、日本人と日本資本を中心に運用された。解放後の1958年に現行の第一銀行に変身し、運営され、今のSC第一銀行になった。新世界グループが購入し、売り場として改装を進めている。

 だから、建物の名称は当然「旧朝鮮貯蓄銀行本店」とすべきだ。だが1989年に有形文化財71号に指定されたときから「旧第一銀行本店」だった。2009年に、この名称を巡って議論が起きた。歴史性を生かすため「朝鮮貯蓄銀行」に改称しよう、という議論だ。09年2月5日にソウル市は、名称を「旧第一銀行本店」から「昔の第一銀行本店」に変えた。理由はこうだ。「最初に建設された当時の名称である『朝鮮貯蓄銀行』に変更すると日帝残滓の意味が名前から強く漂うから」(ソウル特別市告示第2009-38号)。そして、現在の第一銀行本店と区別するために「昔の」を添えると決定した。

 産業銀行が管理していた施設に文化財指定を行った「嘉会洞産業銀行管理家」が「嘉会洞韓氏家屋」に変わる際にも紆余(うよ)曲折があった。解放時までこの家で暮らしていた人物は韓相竜。彼の経歴はこうだ。東洋拓殖株式会社取締役、漢城銀行専務、朝鮮殖産銀行創立委員、朝鮮総督府中枢院参議、勲二等および勲三等瑞宝章叙勲。

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 「文化財の名称から親日派の名前を取り除いたのでうまく日帝清算できました」 /ソウル
  • 「文化財の名称から親日派の名前を取り除いたのでうまく日帝清算できました」 /ソウル

right

あわせて読みたい