親日派も独立運動家も育んだ「帝国大学」の二つの顔

親日派も独立運動家も育んだ「帝国大学」の二つの顔

【新刊】鄭鍾賢(チョン・ジョンヒョン)著『帝国大学の朝鮮人』(ヒューマニスト刊)

 日本の敗戦後に祖国へ戻ってきた大韓民国臨時政府の要人たちは、建国の情熱こそ燃やしていたが、これを支える国家運営案や行政組織は持たなかった。そんな彼らの目に、総督府出身の朝鮮人官僚の姿が入ってきた。1945年12月17日、臨時政府の内務部長・申翼熙(シン・イクヒ)を委員長に「行政研究委員会」が発足した。総督府の高等文官出身者およそ70人が委員会に加わった。

 申翼熙が彼らの前で演説した。「愛国とか救国とか言って倭賊とは妥協せず、日本のやつらをつかまえたいと、右も左も分からずでたらめに動き回っていた人々、なので私自身、行政についての能力や手腕は毛ほどもないのは事実です。仮に、皆さんは(中略)いささか親切を倭人に示したとしても、解放された祖国に献身努力して建国の基礎と功労を打ち立てることにより…」

 解放後、窮地に陥っていた旧総督府関係者に降りてきた「救いの縄」だった。このうち10人は、憲法草案を作る専門委員としても活躍した。中心人物は、日本が作った帝国大学各校の法学部出身者。東京帝大出身の高秉国(コ・ビョングク)、任文桓(イム・ムンファン)、京都帝大出身の盧竜鎬(ノ・ヨンホ)、京城帝大出身の金竜根(キム・ヨングン)、兪鎮午(ユ・ジンホ)、尹吉重(ユン・ギルジュン)の計6人だ。帝大の卒業生らは親日だけでなく建国にも、このように強く影を残した。北朝鮮も同様だった。北朝鮮の憲法を起草した崔容達(チェ・ヨンダル)は京城帝大法文学部を卒業し、金日成総合大学の創立を主導したチョン・ドゥヒョンとシン・ゴンヒも帝大を出た。さらに、1954年に発足した大韓民国学術院のメンバー62人のうち39人は帝大出身だ。

金泰勲(キム・テフン)記者
前のページ 1 | 2 | 3 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 親日派も独立運動家も育んだ「帝国大学」の二つの顔

right

あわせて読みたい